お花見☆3Fの皆さん☆

4月1日のお昼から、3Fの利用者様と一緒に砥用までお花見に行って来ました。

朝から雨が降ってたのでお天気が心配でしたが、お昼頃には時折、晴れ間も見えて雨は上がっていました。

「日頃のおこないの良かとだろうなぁ~」と皆さん笑顔で出発されました。

1427944229404  CIMG9236

桜の花は満開!!

CIMG9229

CIMG92171

「わぁ~!すごか~!!」

「きれいかなぁ~」の歓声が響き、春の心地良い風を感じながら、満開の桜に酔いしれました。

「言の葉コンテスト」入選

入選のご報告です。

IMG_20150205_111514

「言の葉コンテスト ~胸にじーんときた言葉~」に応募した作品が、なんと銅賞を頂きました。

600通の応募の中から選ばれたなんてすごいですね!!

 

IMG_20150205_111358  IMG_20150205_111427

☆作品紹介☆

「老いてから 見えてくるのは 人の心かなぁ」

100歳を前にした方が、あるスタッフに話された言葉です。

「年をとって目も悪くなって、耳も聞こえんようになった・・・だけどね、人の心の中を見抜く、なんだか分からんけど不思議な力を自然にもらったような気がするわ。」と。

その言葉がスタッフの心にぐさりとささった様です。

月刊DAY 3月号 に掲載されてます。

節分 鬼作り

療養課 2Fの利用者様方と紙粘土で「鬼」を作りました。

皆さん、一言もしゃべらず黙々と真剣に取り組んでいらっしゃいました。

P1030330

 

出来上がった鬼がこちらです!

P1030331

色とりどりの、かわいらしい鬼が沢山できました。

 

ちなみに、鬼だけでなくお地蔵さんを作られた方もいらっしゃいました。

来週、色付けをしてまたご報告します☆

P1030335

 

 

しめ縄作り「杏編」

しめ縄作りの時に、杏も一緒に参加しました。

DSCN4653

とは、いっても近くで寝ていただけですが・・・

 

??????????

出来上がったしめ縄を、首にかけていただきました。

似合うでしょ?♪♪♪

しめ縄作り

今日のお昼から、療養課で「しめ縄作り」にチャレンジしました。

利用者様の手さばきと、足の指使いは見事なものでした!!

DSCN4623  DSCN4626

「藁のまだ硬かけん、しにっか~。昔は藁打ちばしよったもんなぁ~」

と、昔のお話を色々聞きながら取り組みました。

職員も見よう見真似で頑張りました。

DSCN4645 DSCN4649

お正月を迎える準備が一つできました。

 

けっこう良く出来てるでしょ!?

DSCN4632

だるま作り

療養課の石段ユニットで、だるま作りをしました。

新聞紙を丸めて、その上に紙粘土をのせて作ります。

そして、絵の具で色を塗ります。

??????????

だるまさんの表情も一つひとつ違い、個性のある作品ができました。

??????????

かわいいだるまさんの出来上がり~♪

「月刊DAY」入賞おめでとう!

皆様こんにちは。

毎日、暑い日が続きますね。

 

この度、「月刊DAY」の“自慢のレク・クラフト大集合”に応募した作品が、見事!2014年9月号で入賞しました!!

IMG_0696      IMG_0698

今後も皆様に楽しんで頂けるような企画作りに取り組んでいきたいと思っております。

IMG_0701 ☆杏☆